INFOMATIONお知らせ

  • 2025.04.09お知らせ

    有毒植物の誤食による食中毒防止の徹底について

    詳細を見る
  • 2025.04.08お知らせ

    北海道カスタマーハラスメント防止対策特設サイトのご案内

    詳細を見る
  • 2025.03.27お知らせ

    令和和6年北海道における食中毒発生状況について

    詳細を見る
  • 2024.11.15クリーニング研修

    第2型(通信制)クリーニング師研修・クリーニング業務従事者講習の受講申込の受付を開始します。

    詳細を見る
  • 2024.11.09お知らせ

    中小企業, 中小企業を支援する機関の皆さまへ「IT経営サポートセンター」ってご存知ですか?

    詳細を見る
  • 2024.10.31お知らせ

    「守る責任! 加入する義務!『労働保険』 11月は「労働保険末手続事業一掃強化期間」です」

    詳細を見る

生活衛生関係営業者さまへのお役立ち情報Useful Information

北海道の「新型コロナウイルス感染症/インフルエンザ/HIV/結核等の情報」や「注目の感染症情報」はこちらをチェック!

北海道生活衛生営業指導センターとは?指導センターの概要と生活衛生同業組合加入のご案内

 生活衛生営業指導センターとは、北海道内の生活衛生営業者(生衛業者)の経営の健全化及び振興を通じ、衛生水準の維持向上、消費者利益の擁護等を目的として、「生衛法」に基づき知事の指定により設立された公益法人(財団法人)で、生衛業者の皆様の為の各種相談、経営指導、研修・講習会の開催や、標準営業約款登録(Sマーク)等を行っています。

標準営業約款(Sマーク)制度

 消費者の利益の擁護の観点から、利用者の店舗選択の利便を図ることを目的として「生活衛生関係営業の運営の適正化及び振興に関する法律」に基づき創設された制度です。

安全Safety

Sマークのお店は損害賠償保険に加入しています。

清潔Standard

Sマークのお店は衛生管理をきちんと行っています。

安心Sanitation

Sマークのお店は安心できるサービスをお約束します。

Sマーク標準営業約款登録店検索

【公益財団法人 全国生活衛生営業指導センター 外部サイトへリンク】

https://www.seiei.or.jp/cgi-bin/yakkan_search.cgi

北海道内の生活衛生同業組合のご案内生活衛生同業組合のご案内と主な活動

 生活衛生関係営業(生衛業)は、日常生活に欠かすことの出来ない大事な業種です。経営の健全化や、生活の向上と地域の発展のため、同業の仲間が集まってつくられた組合です。

北海道には次の業種の組合があります。(13業種)

理容

美容業

クリーニング

公衆浴場業

ホテル旅館

興行

鮨商

食肉

社交飲食

麺類飲食業

喫茶飲食

料理飲食

中華料理