北海道カスタマーハラスメント防止対策特設サイトのご案内

 「パワーハラスメント(以下、「パワハラ」。)」については、令和元年6月に、「労働施策総合推進法」が改正され、 企業は、職場におけるパワハラ防止のために、ハラスメント相談窓口の設置等、雇用管理上必要な措置を講じることが事業主の義務とされました。

 また、北海道では、パワハラを防止するため、令和6年11月26日に制定した「北海道カスタマーハラスメント防止条例(以下、「条例」。)」が、令和7年4月1日より施行され、条例第9条の規定に基づき、「北海道カスタマーハラスメント防止条例に係る指針(以下、「指針」。)」を策定しました。

 指針では、事業者等の責務に関する事項、カスタマーハラスメントの対処方法に関する事項、その他カスタマーハラスメントを防止するために必要な事項等について定めています。

 北海道カスタマーハラスメント防止対策特設サイトには、各種ハラスメントに関する相談や、賃金や労働時間等の労働条件に関するトラブルなどの様々な労働問題に関する相談について、労働問題の専門家である社会保険労務士が担当する、「パワハラに関する相談先」や厚生労働省委託事業で作成された「カスハラ対策企業マニュアル」などの情報が掲載されています。

 生活衛生関係営業は、私たちの暮らしを豊かにする身近なサービス業です。このことを利用者等は自覚してカスタマーハラスメントの加害者にならないよう努めるとともに、顧客等や従業員等は、カスタマーハラスメントに関する理解を深め、防止に努め、事業者等も就業環境を悪化させる要因から従事者等を守る方策を講じていくことが大切です。

■ 北海道カスタマーハラスメント防止対策特設サイト

【経済部労働政策局雇用労政課働き方改革推進室(就業環境係)外部サイトへのリンク】

https://www.pref.hokkaido.lg.jp/kz/rkr/hokkaido-kasuhara.html

■ パワハラに関する相談先 ~ ハラスメント・労働相談コールのご案内 ~

電話相談: 0120-81-6105(無料フリーダイヤル)

受付時間: 平日(月~金) 17:00~20:00  土曜  13:00~16:00

※ 祝日、4月26日~5月6日、8月9日~17日、12月28日~1月4日を除く

【経済部労働政策局雇用労政課就業環境係(働き方改革推進室)外部サイトへのリンク】

    https://www.pref.hokkaido.lg.jp/kz/rkr/hotline.html